院長日記6/12

先祖供養のライド

- update更新日 : 2020年04月01日
folder鍼灸師の休日

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 昨日は休診をいただき、お彼岸ということもあり先祖供養のお墓参りに出掛けました。 お墓参りの時期は家族が実家に帰省することが多く私は単身になることが多くなります。そこで「先祖供養には自分の…

続きを見る arrow_forward

【春分】花粉症を忘れる

folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 暦は春分となりました。秋分と同様に昼と夜の長さが同じ時間となり本格的な春の到来です!今年は開花も早く見頃な桜もありますね。 昨今は新型ウィルス騒動にて世界的な影響がこれからも懸念されてい…

続きを見る arrow_forward

大子ハーフマラソン中止

folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 今年は「自分に挑戦する年」として初のハーフマラソンに挑戦する予定で、鍼灸師というスキルを利用して【皮内鍼】という鍼で筋疲労が蓄積しないよう対策を施してチャレンジをしようと意気込んでいまし…

続きを見る arrow_forward

ぬか漬けの効果に驚く

folder鍼灸師の休日

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 今回は私の趣味として定着した【ぬか漬け】についてご報告します。完全に趣味の投稿ですが健康にまつわる話ですので鍼灸治療とつながることとしてご容赦ください。 ぬか漬けを始めたキッカケ 私がぬ…

続きを見る arrow_forward

【啓蟄】ビタミンCはウィルスから体を守る

folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 暦は【啓蟄:けいちつ】に入りました。地中で冬ごもりをしていた虫たちが、土の中から這い出てくるという意味を持っているそうです。虫といっても様々で、カエル、トカゲなど全般を指すそうで、春の陽…

続きを見る arrow_forward

【雨水】ぬか漬けを始めました。

folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 暦は【雨水:うすい】に入りました。一雨ごとに暖かくなると言われている時期ですね。徐々に日が長くなっているのがわかり、寒さが少し和らいだように感じます。 先日の立春から春分までの間に風速8…

続きを見る arrow_forward

名医が認めた肌が10年若返る美容鍼

folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 タイトルにある医学博士の長谷川守正先生著の【名医が認めた肌が10年若返る美容鍼】を読みました。 長谷川先生は整形外科、形成外科として患者さん方と向き合う中で、美容鍼を治療に取り入れたとこ…

続きを見る arrow_forward

【立春】ウイルスから身を護ろう

- update更新日 : 2020年02月06日
folder治療院にて

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 暦は【立春】に入りました。文字どうり「春が立つ」と、寒さも終わりこれから春に向かうという意味を持っている節季名ですね。 とは言っても「暑さ寒さも彼岸まで」とあるように、今年は暖冬と言えど…

続きを見る arrow_forward

愛されていることを実感する

folder鍼灸師の休日

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 今日は休診日をいただきトレイルランニングをしてきました。 小町山登山口にある心身健康コースという文字に、つい当院で行う【心身健美コース】という全身治療と美容鍼の鍼灸治療をリンクしてしまい…

続きを見る arrow_forward

眼科疾患に対する鍼灸治療セミナー

- update更新日 : 2020年01月30日
folder鍼灸師の休日

船橋市のじんゆうどう鍼灸院です。 今日は休診日を使って目黒区鍼灸師会主催のセミナーに参加させていただきました。 まさかのキャンセル待ち枠の空き 講師をしていただくのは知る人ぞ知る、東京大学医学部附属病院リハビリテーション…

続きを見る arrow_forward